小さな会社のホームページ戦略 分かりやすい戦略

2011年2月15日

選ばれる企業づくり
– ホームページ編 –
 
ホームページは必ず利用者目線でつくること!
デザイン最重視ではなく「わかりやすい」が全てです。
ホームページは「わかりやすい」ことが全てです。
昨今、「ホスピタリティ」という言葉をよく耳にするようになりました。
ホスピタリティとは、心を尽くした「まごころ」「思いやり」「もてなし」の精神のことです。
このホスピタリティがホームページ戦略にとっても大変重要です。
会社の思惑でつくった一方通行的なホームページではなく、利用者の目線に立ったホームページが大切となります。

image

利用者目線のホームページというのは・・・

  • サービス内容のわかりやすい記載
  • 使い勝手がよいインターフェイス
  • 豊富な事例
  • よくある質問をまとめたQ&A

・・・など、
とにかく利用者に喜んで頂く事を最優先にサイト全体を構成することです。
このホスピタリティ戦略はまさに他社との差別化戦略でもあります。
商売繁盛への第一歩は利用者目線による、わかりやすく、思いやりのあるサイト作りがポイントとなります。

わかりやすさをUPさせるWEBサイトづくりのポイント!

サービス単位でホームページを作成し、わかりやすさを上げる

多くの事業内容が明記されたホームページをよく目にしますが、一つの事業内容の紹介は1ページ程なので、サービスについてよく理解できない場合が多いものです。
利用者目線に立つならば、事業単位でWEBサイトを作成する必要があります。
事業単位(サービス単位)でサイトを作成した場合、詳しいサービス紹介や成功事例、お客様の声、契約までの流れ、Q&Aといった情報量豊富なWEBサイトとなり、利用者側が期待する情報を得やすくなります。
その結果として、お問合せに繋がることでしょう。

WEBサイトの名称に事業サービス名をつける

超有名な企業は、社名を聞くだけで事業内容を連想できます。しかし中小企業の場合はそうはいきません。
そこで、事業単位でWEBサイトを作成し、例えばダイレクトメール事業を神戸で行っている企業の例として、
『神戸ダイレクトメールセンター 運営:○○株式会社』と名称をつけるとどうでしょう?
この会社はダイレクトメールのお仕事をしているんだな!とすぐに理解することができます。
「ホームページは荒野の一軒家」ともいいますが、トップページを見た瞬間に、会社の事業内容を理解させることが大切なのです。
そのため、WEBサイトの名称に事業サービス名を含めることで、利用者がすぐにその会社の事業サービスを連想・理解することが可能になります。

タイトル名に事業サービス名をつけるとSEO効果もUP?!

タイトル名に事業サービス名をつけることは、実はSEO対策にもとても有効で、新規の顧客を獲得しやすくなります。
例えば、神戸でダイレクトメール業者を探す場合、『神戸 ダイレクトメール』と検索しませんか?
ホームページの名称が“神戸ダイレクトメールセンター”となっていると、検索キーワードがそのまま名称になっているのでSEO効果が非常に高いのです。

サービスに特化したホームページはまさにユーザー視点
わかりやすさと検索エンジン対策に効果あり!

サービスに特化し、絞り込んだWEBサイトは利用者にも解りやすく、情報量が豊富になり、SEO効果も高いということになります。その結果、新規のお問合せ増につながると考えています。