2014年2月3日
~ タブレットでプレゼンを ~
最近、携帯ショップに行かれた方はタブレットでの営業を既に体験されたと
思います。以前はパンフレットにボールペンで丸を描いたり、蛍光ペンで必要
事項をマークして説明されていたのですが、今は一緒に話をしながらタブレッ
トで選択して、必要な情報だけを画面に表示し説明してくれます。
とてもスマートなやりかたです。
お客様が出す条件に応じて数字を入れ直すと、グラフが変化したり、臨機応
変に詳細内容が映し出されるところはさすがタブレットです。
ビジネスでもし何らかの提案を行っている方や紙資料の多い方ならこのタブ
レットプレゼンには興味をお持ちになられると思います。
例えば商品情報にしてもネット公開されているならタブレットでいつでも最
新情報を見る事ができます。そしてプレゼン資料をタブレットに仕込んでおい
てお客様の前でスライドショーで資料を見て頂くことも簡単にできます。
その時プレゼンには、ぜひGoogle Docsをご利用ください。
Google Docsはグーグル上で使えるオフィスソフトのようなものです。Docsの
中にあるプレゼンテーションはまだまだ使い勝手はパワーポイントには及ばない
もののプレゼン資料が作れて、アニメのように画面を動かすこともできます。
なによりいいのは無料で使えて、データはGoogleのサイトにあることです。
プレゼンを受けて検討したいと仰るお客様に「閲覧専用」のURLをメールで
お送りして、お客様のタブレットやPCで内容を見ていただく事ができます。
Docsではこれを「共有」と呼びます。
つまりタブレットで行ったプレゼン資料は紙で渡すのではなくネット上にあ
る情報を共有するという形になり、今までの印刷コストは不要になります。
プレゼンされた側も紙ではなくデジタル情報ですから他の検討メンバーにURL
を送りさえすれば誰もが見られるので資料コピーはいらなくなります。
『タブレット端末とGoogle Docs』このコンビでよりスマートな営業を目指
してみては如何でしょうか。