こんな説明会はダメ!マイナスの印象を与える説明会とは

2022年9月26日

 

説明会にはきてくれるのに、応募につながらない…。そんなお悩みがあれば、その一因は説明会の内容かもしれません。
今回は、マイナスの印象を与える説明会をご紹介します。自社が当てはまらないか、チェックしてみてくださいね!

 

<社員の説明が下手>

魅力的な会社、仕事であったとしても、社員の説明が下手であればうまく伝わりません。また「こんな説明しかできない人が代表なのか…。」と、会社としての評価も下がってしまいます。

 

社員の印象が悪い

たとえプレゼンがうまくても、社員が高圧的な態度だったり、やる気がなかったりすると会社の印象が悪くなってしまいます。

 

HPを見ればわかる内容のみ

興味を持って説明会に参加してくれている学生は、HPをチェックしている場合も多いです。
わざわざ時間を割いて参加した説明会の内容がHPと同じでは、がっかりしてしまいます。

 

良い部分しか伝えてくれない

会社の良い部分だけを伝えていて、企業の課題点や仕事の大変さなどに全く触れていないと、逆に不信感を抱かせてしまう可能性があります。

 

質問の時間がない

直接質問ができるのも説明会の大きなメリット。質問する時間がない、時間が足りないとなってしまうと、不満が残ってしまいます。

 

採用活動では、企業側だけでなく、学生側も企業の見極めを行っています。
企業が学生の情報を求めているように、学生も企業の情報を求めているのです。
学生の目線に立ち、どんな情報が求められているのか、どんな対応がマイナスになるのかを考え、説明会の内容の検討や実施をしてくださいね。