2013年12月16日

広告の相乗効果 ~ 複数のメディアで情報発信 ~
仮に、インターネットで「Tシャツ100円セール」というバナー広告を見つけたと考えてみてください。
ん!安すぎないか?とあなたは疑います。バナーをクリックしてサイトを見に行ってみるものの、サイト情報だけでは疑いは晴れません。
ところが「Tシャツ100円セール」の新聞折り込みチラシも入っていました。
さらにテレビCMで同じ広告をやっています。こうなるとこのセール情報は人
の頭の中に印象深く刷り込まれ、疑う気持ちは晴れて行動につながります。
これが広告の効果です。
繰り返し情報を受け取るとだんだん記憶に残る。別のメディアから同じ情報
をもらうと徐々にそれが真実に思えてくるのです。インパクトのある広告も記
憶に留まる効果がありますが、同じ広告を何度も見てもらうと、ローブローの
ように効いてきて記憶に残ります。
小さな会社が広告を打つ場合、大企業がしているような繰り返し広告は難し
いので複数のメディアで情報を発信していきます。例えばホームページで告知、
同じ話を「スタッフブログ」でも掲載。SNSにも情報をとして載せて、ツイッターでもつぶやく。
こうして情報量を稼ぎます。
使えるネットの媒体はたくさんありますのでうまく利用して、認知が進むよ
うにしましょう。もちろん、チラシやその他のリアルな広告と絡ませるのもよ
い方法です。
複数のメディアで同じ広告を見ることで認知は必ず高まります。
それも繰り返し、繰り返しやることで徐々に確実さを増していきます。知名
度アップのために手間が掛かりますが複数のメディアでの情報発信をしていきましょう。
ネットでの認知拡大にお悩みの場合はアンカーにお任せください。最適な活
用プランをご提案いたします。