WEBマーケティング理論:PDCAで正しさ知る

2016年5月9日

◆ WEBマーケティング
◆  『 理 論 編 』
 
【 PDCAで正しさ知る 】
 
 サイトに対するユーザーの反応や評価を
 デザインに反映できれば
 より成果を高められますが
 その時に重要なのがPDCAの考え方です。
 
 PDCAとはPlan(計画)を Do(実行)して、
 結果が出たら Check(評価)を行い、
  Act(改善)を繰り返し、業務を継続的に
 改善していく方法の事を言います。

 
 WEBサイト作りでは
 まず「どいうお客様に来ていただいて、
 サイトのどのページ(情報)を見てもらい、
 その結果、具体的に何を目的にするのか
 (問い合わせ獲得や受注など)」の
 計画(Plan)を立てます。
 
 計画に基づいてサイトのデザインを行い、
 公開しますが、これがDoにあたります。
 
 公開後にターゲット客が来ているのか
 初期の計画(狙い)通りに行動してくれたのか
 サイトの目的を達成できるのだろうかを
 評価するのがCheckです。
 
 難しいのが得られるデータの読み方です
 
 多くの会社はここで間違いを犯します。
 感情的な犯人捜しをしたり、
 都合のいい外的原因ばかりを探して
 失敗を隠してしまったり、
 目標をすり替えて成功したかのように
 見せかけたりします。
 
 しかしそれでは真のAct=改善には
 結びつきません。
 
 ●アクセスそのものが少ないのは告知不足・
 SEOがうまくいってないなどが原因です。
 
 ●直帰率が高いのはデザインかコンテンツに
 何らかの問題があります。
 
 ●予定通り遷移せず、途中離脱されるのは
 目的に進ませるストーリーに無理があります。
 
 ●着地のフォームにまで来ているのに最後の
 ボタンが押せないのはフォームの構成に
 問題があるかデザインが悪いせいです。
 
 何がダメだったのかを評価し、
 その事実を踏まえて「どうするべきか」を
 しっかり議論すれば今、何が自社にとって
 正しいのかが見えてきます。
 
 
———————————————-
※ワンポイントアドバイス
 
 必ずPDCAの考え方は持ちましょう
 何も考えないで成果は生まれません
 
 目的が達成できたのかどうか
 どういう理由で達成できたのか、
 またはできなかったかを
 知れば明日の打つ手が見えてきます
 
 マーケティング部門 加藤