【 具体的に目標を定めよう 】
目的から作る目標は具体的に測れる
数値でのことです。
目標値をどのぐらいに置けばいいのかが
分からない時は概算で数字をおきます。
例えば集客目標で
「月に10名も問い合わせてくれればよい」
と考えれば『問い合わせ獲得10件』を
目標値とすればよいのです。 (さらに…)
2016年2月29日
【 具体的に目標を定めよう 】
目的から作る目標は具体的に測れる
数値でのことです。
目標値をどのぐらいに置けばいいのかが
分からない時は概算で数字をおきます。
例えば集客目標で
「月に10名も問い合わせてくれればよい」
と考えれば『問い合わせ獲得10件』を
目標値とすればよいのです。 (さらに…)
2016年2月22日
「単にWEBサイトを作るだけではなくて、
ビジネスにどう活かすのかを考えよう」
というのがWEBマーケティングです。
例えば一般的な製造業の会社には
集客から販売に至る全社のマーケティング計画があると思います。
その全体計画の中にサイトで何をすべきかを考えます。
例えば、事業者向けの事業で告知や集客はサイトでするけど、
最終的には営業が面談してリアルの世界で売るというパターンもあるでしょうし、
対象を消費者に絞り集客から販売まで全てサイトで完結する
という考え方もあります。
WEBマーケティングはサイトで何をするのかを明確にするところから始めます。
サイトの目的を考える時にヒントになる考え方があります。
1.プレアクセス
2.オンアクセス
3.ポストアクセス
という考え方です
サイトの目的や事業内容に併せて
プレ・オン・ポストそれぞれに何が必要かは変わってきます。
当然、それぞれは独立して行うことではなく、
関連させて考えていくのがWEBマーケティングの世界です。
——————————
※ワンポイントアドバイス
まず事業の目的や人の配置。
商売の仕方などからサイトの目的を明確にしましょう
それがWEBマーケティングの第一歩です
マーケティング部門 加藤