~ 攻めと守り ~
チラシは攻める道具です
お客様に「商品やサービス」に気付いてもらい
反応してもらうことが目的です
ホームページはじっくりと見てもらって
買う・買わないを決めてもらう
情報提供を行う守りの道具です
ホームページの情報が良ければ
ネットで商品・サービスは売れます
私は広告とホームページはペアだと思います
チラシの情報だけでビジネスは完結しにくく、
ホームページだけでは集客しにくい。
両方が協力し合ってこそ、
ビジネスは前に進みます。
チラシはビジネス規模に合わせて
小さなビジネスであれば手作りでも構いません
ある程度の規模なら印刷して折込をしてみましょう
ビジネスの「攻めと守り」を考えるのです
そうすることで次にすべきことも分かってきます
もちろん、広報からの受け皿も
ホームページです
サッカーなどスポーツだけでなく
ビジネスでも攻守の構成と切り替えは
とても重要です
広告媒体についてお悩みの時は
お気軽にアンカーにお問い合わせください。
最も効果的な広報広告について
アドバイスをさせて頂きます。
一から始める広告広報
商売繁盛メール072:一から始める広告広報【チラシとホームページ】

2014年6月23日
商売繁盛メール068:一から始める広告広報【SNSは広報ツール】

2014年5月19日
商売繁盛メール064:一から始める広告広報【WEBサイトの位置づけ】

2014年4月7日
商売繁盛メール064:一から始める広告広報【WEBサイトの位置づけ】

2014年4月7日
商売繁盛メール061:一から始める広告広報【広告媒体ってどう使う?】

2014年3月17日
~ 望むお客様に伝わるのか ~
プレスリリースと同様、広告を出す場合も「その媒体の読者が誰なのか」を
確かめておく必要があります。広告を載せたいと思う媒体の発行元に媒体資料
を請求して読者の年齢層や性別、居住エリアなどから自分たちが考えるお客様
の層と一致しているかを見ておきます。
自社内で判断がつかない場合は、広告代理店にお願いして販売している商品・
サービスにふさわしい媒体を提案してもらうのもよいでしょう。
媒体の王様はマスコミ「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」です。確かにテレビ
やラジオを視聴する時間が減り、街中で新聞・雑誌を読む人が減って、影響力
は下がりましたが、今でも強力な媒体であることに違いありません。
もし大阪府下・兵庫県全域とか、全国にお客様を広げたい場合。つまり数十
万、百万単位の方に情報を知ってもらうにはマスコミの活用は不可欠です。
地域のお客様に情報を伝えたい場合一番、使いやすいのは『折込チラシ』で
しょう。配布エリアも限定しやすいですし、紙面づくりが独自にできるのが特
徴です。
ミニコミに広告を出すのも一つの手段です。エリアによって違いがあります
が、さまざまな媒体が発行されています。中にはチラシを集めただけという、
ほとんど読む価値がないミニコミも存在しますので、ミニコミへの広告を考え
る時には必ず読んで、内容を確かめてから出稿するようにしましょう。
今、一番勢いがある媒体と言えばインターネットです。さらにスマホでホー
ムページを見る人はこれからますます広がりますので媒体としてインターネッ
トは外せません。
インターネットを使う場合、まずホームページを用意して、バナー広告を出
したり、メルマガを送ったりしてサイトに誘導します。大手のポータルサイト
にバナー広告を掲載するととても高くなりますが、Googleなどで検索された時
に広告を出すアドワーズなら予算を決められて比較的、手軽に広告ができます。
広告媒体についてお悩みの時はお気軽にアンカーにお問い合わせください。
最も効果的な広告媒体についてアドバイスをさせて頂きます。
アンカーの商売繁盛メール057:一から始める広告広報【プレスリリースの作り方】

2014年2月17日
アンカーの商売繁盛メール053:一から始める広告広報【広報って何?】

2014年1月20日