アンカーの商売繁盛メール020:自社ブランドづくり【イメージに一貫性を!】 

2013年5月27日

~ ついついやってしまうイメージのブレ ~

 

ロゴやマークなどデザインには自ずと「テイスト」が存在します。

例えば同じ「可愛い」イメージでも「洋風と和風」では自ずとデザインテイストが異なります。

 

例えば「淡く柔らかい感じの色合い」の繊細な表現で、ヨーロッパをイメー

ジさせる可愛さと、可愛いけど墨絵のような力強い手描き和風のキャラクターでは

お互いが相容れません。

 

例えばロゴやマークは和風キャラにしたのに、お店や包み紙やホームページ

の制作をする時に、やはり「おしゃれな感じがいい」と思って

テイストを変えてしまうことがよくあります。

 

小売業でなくても名刺と会社案内。提案資料とロゴ。会社案内とホームペー

ジなどでもイメージが異なる例はたくさん見られます。その理由は作る人(デザインする人)が

それぞれの思いで、作ってしまうからです。

 

物理的にはロゴやマークとテイストの異なるツールを作れるし、使う事も出来ます。

ただ、表現を受け止めるお客様には違和感を与えてしまいます。

 

ところがお客様は違和感を覚えても率直に「変だ」と言う人はとても少数です。

誰からも注意を受けない間違ったイメージを発信している経営者はイメージの

ブレに気がつかずに過ごしてしまいます。

 

やがて時間が経つと「これでよかった」と思い込み、後から忠告されても

「長年、これでやってきたから」と忠告を拒否するようにさえなられます。

 

実はイメージのブレはデザインや広告をご存じない人が決定を下す組織で、

やってしまいやすいミスなのです。 ただ、ご安心いただきたいのはイメージ

のブレでブランドが傷つく事はありません。

 

しかし、テイストのブレがあるとお客様が統一感を感じられずに一流のブラ

ンドになりにくいのも事実です。

 

イメージのブレを防ぐには一括して様々なツールをお願いできる外部の窓口

(広告・販促の代理店)と契約したり、社内にブランドマネージャーを育成す

ることです。

一流のブランドの価値を築くにはこうした管理コストも必要になってきます。

 

ブランドづくりのご相談に応じております。お気軽にお声掛け下さい。

お客様の商売繁盛につながるようアイデアを提供させて頂きます。